ホーム財団の活動紹介贈呈式小島三郎記念文化賞・研究助成金のページです。


小島三郎記念文化賞・研究助成金

2008年度

 第44回小島三郎記念文化賞並びに第16回研究助成金の贈呈式が平成20年10月24日(金)午前11時より、東京會舘において開催されました。

 小島三郎記念文化賞の受賞者は、自治医科大学感染・免疫学講座ウイルス学部門教授の岡本宏明氏。
受賞のテーマは「肝炎ウイルスの分子医学的研究とその応用」で、永年、肝炎ウイルスの研究に取り組まれ、B型劇症肝炎の発症がB型肝炎ウイルス変異株の感染によることを世界で初めて明らかにされました。さらに輸血後B型劇症肝炎患者とその感染源であるHBs抗原陰性供血者からも同様に変異株を同定し、HBc抗体の測定が変異株の検出に有用であることを明らかにされ、日本赤十字社で輸血用血液のスクリーニング検査としてHBc抗体検査が追加導入されたのを契機に、我が国での輸血後B型劇症肝炎が事実上根絶されるなど、肝炎ウイルスに関して世界に冠たる顕著な業績等が高く評価され受賞の対象になりました。

 贈呈式は、当財団中谷林太郎理事長の開会の挨拶で始まり、続いて同理事長より小島三郎記念文化賞の選考経過が報告されました。今回推薦された小島三郎記念文化賞候補の業績は全部で13件(ウイルス、プリオンに関連した業績が6件、細菌学関連業績が3件、癌関連が2件、国際医学協力及び免疫学に関する業績がそれぞれ1件)で、何れも極めてレベルの高いものであり、厳正審査の結果、岡本宏明氏を受賞者に決定した旨の選考経過報告があり、同氏に賞状と記念トロフィー、副賞が贈呈されました。


贈呈式風景

 また、岡本宏明氏を推薦された自治医科大学学長の久史麿氏より推薦のお言葉をいただき、同氏の業績を紹介していただきました。

 研究助成金は13名の先生方に贈呈されました。研究助成金の選考経過については、選考委員長である当財団河合忠理事より本年度の申請応募件数172件に対する選考委員会での審査、選考方法についての詳細な説明と、厳正審査の結果13名に研究助成金を贈呈する事に決定した旨の報告があり、中谷理事長より受贈者に研究助成金総額1,050万円が贈呈されました。


中谷林太郎理事長 挨拶

このページのトップへ

小島三郎記念文化賞受賞者

 小島三郎記念文化賞を受賞された岡本宏明氏は「受賞の対象になった『肝炎ウイルスの分子医学的研究とその応用』は、多くの方々の支えがあって可能になったことであり、今まで共に研究を進めてきた多くの仲間を代表していただいたものである。この喜びを皆で分ち合いたい。今回の受賞を励みにして、今後も肝炎ウイルス研究領域の学術発展に少しでも貢献して行きたいと決意を新たにしている。」と感謝の言葉と今後の抱負を述べられました。

岡本宏明氏 ご夫妻 推薦者の久史麿氏

このページのトップへ

研究助成金を受けられた先生方

 研究助成金受贈者を代表して弘前大学医学部附属病院小児科講師田中完氏より「受贈者を代表して一言お礼の言葉を述べさせていただきたい。私が申請した課題は、小児科で腎臓が専門のため、出来るだけ非侵襲的に患者に負担がかからない様な臨床検査を常に考え、腎疾患は、腎生検という侵襲的な検査が必要になるが将来的にそのような検査をしないで糸球体病変が分かるように出来ないかということを考えたものである。研究助成金受贈者一同、それぞれの分野において何らかの進歩が得られるよう努力していくことをお誓い申し上げる。」と受賞の喜びと今後の抱負を述べられました。


(左より)安藤匡子、桑原宏一郎、後藤貴章、下田将之、末広寛(前列)
高井大哉、田中完、田部陽子、中矢正、和田崇之の各氏(後列)

河合 忠理事 選考経過説明 田中完氏 受贈者代表挨拶

 最後に当財団黒住忠夫常務理事より閉会の挨拶があり、岡本宏明氏に対しては「本日の受賞を契機に、更なる発展をされ医療の進歩に大きく貢献されることを心から期待している。」、また研究助成金受贈者には「この研究助成金を効率的に使っていただき、先生方の研究が益々発展をされることを期待している。また、この研究助成金を受けられた方の中から、ぜひ小島三郎記念文化賞の受賞者が数多く出てきていただくことを楽しみにしている。」と述べられました。


黒住忠夫常務理事 閉会の挨拶

 引続き、受賞の先生方を囲んでの祝賀会に移り、当財団の石井暢理事より「岡本先生、そして研究助成金を受けられました諸先生方に心からお祝い申し上げる。昨今は、日本人の方々がノーベル賞を受賞され日本のサイエンスのレベルも世界一流のところまで達している。受賞された岡本先生をはじめ、先生方に研究の更なる発展をしていただき、将来ノーベル賞受賞者が出られることを期待している。」とのお祝いの言葉と乾杯で始まりました。

 また、贈呈式には所用で間に合わなかった河原井武人氏に祝賀会の席で改めて中谷理事長より研究助成金が贈呈され、盛会のうちに散会となりました。

(事務局 佐藤 貴司)

石井暢理事 お祝いの言葉と乾杯 河原井武人氏祝賀会での研究助成金贈呈

このページのトップへ