ホーム情報公開受賞者等一覧小島三郎記念技術賞 受賞者一覧のページです。


小島三郎記念技術賞 受賞者一覧

第41回 平成18年(2006)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
柏瀬 貢一 東京都赤十字血液センター 検査部検査三課 係長 医学博士
業績:ヒト組織適合性抗原の高精度DNAタイピングシステムの開発とその応用
國島 伸治 国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター 止血血栓研究部 病因研究室長 医学博士
業績:May-Hegglin異常の原因遺伝子の同定と免疫蛍光染色による新規鑑別診断法の確立
常岡 英弘 山口大学医学部保健学科検査技術学専攻 教授、前 山口厚生連長門総合病院研究検査科 技師長 医学博士
業績:Bartonella henselae感染症(猫ひっかき病)の診断法の確立と感染実態に関する研究
羽山 正義 信州大学医学部保健学科 検査技術科学専攻 助教授 医学博士
業績:病理組織検査における各種特殊染色法の改良と開発ならびに後進の指導育成
本間 桂子 慶應義塾大学医学部 中央臨床検査部 医学博士
業績:GCMSによるステロイド一斉分析法の確立と臨床応用

このページのトップへ

第42回 平成19年(2007)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
大畑 雅彦 静岡赤十字病院 検査部 第二課 課長 食品栄養科学博士
業績:骨髄塗抹標本上の多発性骨髄腫細胞の形態像と細胞増殖マーカーからみた病態解析
梅木 一美 宮崎大学医学部附属病院 検査部 副臨床検査技師長
業績:甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子異常の系統的解析法の開発
片岡 秀夫 彦根市立病院 臨床検査科 科長 、
京都大学医学部保健学科・京都保健衛生専門学校 非常勤講師 医学博士
業績:細胞診における免疫細胞化学、免疫電子顕微鏡法の確立
田口 真澄 大阪府立公衆衛生研究所 感染症部 細菌課 主任研究員
業績:腸管感染症の細菌学的研究とサーベイランスによる公衆衛生への貢献
村本 良三 財団法人 心臓血管研究所附属病院 臨床検査部 副技師長
業績:血清アルブミン測定法の問題点の究明と新規測定法の開発

このページのトップへ

第43回 平成20年(2008)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
奥宮 敏可 熊本大学医学部 保健学科 准教授 医学博士
業績:混合白血球を用いたII型糖原病のための新規酵素診断法の開発
亀子 光明 財団法人 長野市保健医療公社 長野市民病院 診療技術部 診療技術部長 医学博士
業績:血漿蛋白における生理的変動幅の解析と免疫学的測定法の施設間差是正のための研究
曽根 美智子 独立行政法人 国立病院機構 香川小児病院 研究検査科 病理主任
業績:染色体検査・FISH検査技術の考案改良および普及発展と後進の育成
永沢 善三 佐賀大学医学部附属病院 検査部 副臨床検査技師長 医学博士
業績:我が国初の総合感染症コントロールシステムの構築と普及活動
日高 宏哉 信州大学医学部 保健学科 検査技術科学専攻 准教授 医学博士
業績:高比重リポ蛋白質(HDL)の代謝機序の解明とその分析法の開発
宮西 節子 財団法人 天理よろづ相談所 医学研究所 主任臨床検査技師
業績:リンパ系腫瘍の遺伝子解析法の臨床応用と人材育成

このページのトップへ

第44回 平成21年(2009)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
大楠 清文 岐阜大学大学院医学系研究科 病原体制御学分野 准教授 保健学博士
業績:遺伝子検査法による患者検体からの感染症起因微生物迅速同定法の確立
岡山 直子 山口大学医学部附属病院 検査部 副臨床検査技師長 医工学博士
業績:先進医療としての角膜ジストロフィ遺伝子検査の確立
小松 京子 杏林大学医学部付属病院 病院病理部 技師長 医学博士
業績:細胞診領域における遺伝子抽出と解析技術の導入ならびに国内外にわたる教育・啓発活動
小宮 智義 学校法人北里研究所 生物製剤研究所 開発研究部門 第一研究室 室長 医学博士
業績:Q熱コクシエラ症の血清診断法および疫学に関する研究
野島 順三 山口大学大学院医学系研究科 生体情報検査学(保健学科) 教授 保健学博士
業績:抗リン脂質抗体症候群の鑑別診断法の確立と血栓形成機序の解明

このページのトップへ

第45回 平成22年(2010)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
小林 昭一 神奈川県立がんセンター 検査第2科 専門検査技師
業績:造血器悪性腫瘍の診断および病態に関する解析と検査法の確立
宿谷 賢一 東京大学医学部附属病院 検査部 第三部門 副臨床検査技師長
業績:尿沈渣検査の臨床的意義の研究および尿沈渣鏡検技術の指導・教育活動
仲宗根 勇 琉球大学医学部附属病院 検査部 副技師長
業績:臨床微生物検査の精度向上貢献に対する業績
松原 朱實 広島大学病院 診療支援部 検査部門 副部門長
業績:臨床生化学検査項目の生理的変動の研究とその応用

このページのトップへ

第46回 平成23年(2011)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
岡田 茂治 埼玉県立がんセンター 検査技術部 副技師長
業績:便ヘモグロビン検査における コントロールサーベイ試料の開発とサーベイ評価法の確立
須貝 幸子 公益財団法人 がん研有明病院 遺伝子診断部 臨床検査技師
業績:固形腫瘍の遺伝子検査開発・臨床応用および遺伝子検査技術の普及
藤田 和博 新渡戸文化短期大学 臨床検査学科 准教授 医学博士
業績:血液腫瘍における分子細胞遺伝学的解析方法の確立と教育・啓発の推進
藤原 孝記 帝京大学医学部附属病院 輸血・細胞治療センター 臨床検査技師 保健学博士
業績:蛍光ビーズを用いた免疫複合体検出による抗体解析法の開発と 高感度ヒト組織適合性抗原交差適合試験法への応用
山崎 浩和 山梨大学医学部附属病院 検査部 臨床検査技師
業績:血清ALPアイソザイム自動活性定量法の開発と病態解析への応用ならびに国際標準化法の普及啓発

このページのトップへ

第47回 平成24年(2012)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
池田 聡 総合病院土浦協同病院 臨床検査部(病理部) 審査役検査主任 医学博士
業績:各種がん遺伝子変異および蛋白の異常発現に関する研究と日常検査への応用
伊瀬 恵子 千葉大学医学部附属病院 検査部 主任臨床検査技師
業績:尿蛋白定量法の標準化と施設間差の是正および尿沈渣円柱検出の新たな臨床的意義の確立
岡ア 智治 医療法人三州会大勝病院 検査部 部長
業績:凝固線溶分子マーカーの臨床的意義の解明と血栓止血検査分野における後進の指導育成
佐藤 裕久 青森県立中央病院 臨床検査部 主幹
業績:臨床検査の異常値に関与した免疫グロブリンと血清成分の性状およびその成因の解明
長野 則之 船橋市立医療センター 臨床検査科 主任 医学博士
業績:B 群レンサ球菌の病原性解析とペニシリン低感受性の機序及び疫学に関する研究

このページのトップへ

第48回 平成25年(2013)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
池本 敏行 大阪医科大学附属病院 中央検査部 技師長 医学博士
業績:フローサイトメトリー法による細胞表面抗原解析に関する臨床研究
大塚 喜人 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 臨床検査部 部長 医学博士
業績:Coryneform bacteriaの日和見病原菌としての臨床的意義の解明と検査法の確立
長田 誠 山梨大学医学部附属病院 検査部 臨床検査技師 医学博士
業績:日常検査における研究テーマの発掘と血小板機能に関連する臨床、基礎研究への貢献
二反田隆夫 神戸大学医学部附属病院 病理部 臨床検査主任技師 医学博士
業績:ウイルス、特にHIVに対する薬剤感受性試験法の確立と新規抗エイズ薬の同定
八木 靖二 がん研有明病院 臨床検査センター 主任
業績:尿沈渣成分の形態解析による臨床的意義の確立とその技術指導と啓発活動

このページのトップへ

第49回 平成26年(2014)5月

氏名 所属機関(贈呈時)
上田 一仁 市立芦屋病院 臨床検査科 技師長 保健学博士
業績:免疫学的異常反応の解析、並びに自己抗体を標的とした癌のプロテオーム解析
篠ア 稔 東邦大学医療センター大森病院 病理部 検査技師長
業績:深在性真菌症の病理診断を目的とした遺伝子補助診断法の開発とその応用に関する研究
野崎 司 東海大学医学部付属病院 診療技術部 臨床検査技術科 科長補佐
業績:尿沈渣検査の研究および尿沈渣検査・寄生虫検査技術の教育と後進の指導育成
松本 智子 奈良県立医科大学 小児科学教室 教室職員 博士研究員 医学博士
業績:凝固機能評価法の確立と後天性凝固因子インヒビターにおける抑制メカニズムの解明
李 悦子 徳島大学病院 輸血・細胞治療部 主任臨床検査技師
業績:フローサイトメトリーを用いた血液型亜型の抗原量解析と新規HLAアリルの発見

このページのトップへ

第50回 平成27年(2015)6月

氏名 所属機関(贈呈時)
鈴木 匡弘 愛知県衛生研究所 主任研究員 農学博士
業績:迅速な遺伝子型比較のための分子疫学解析法(PCR-based ORF typing法:POT法)の開発
清宮 正徳 千葉大学医学部附属病院検査部 副臨床検査技師長 医学博士
業績:臨床検査における新規測定法の開発ならびに問題点の解明
橋 修 市川市リハビリテーション病院臨床検査科 科長
業績:臨床検査技師が関わる臨床神経生理部門における研究と教育
鶴田 一人 長崎大学病院検査部 副技師長
業績:造血器腫瘍の病態解析と診断法確立
山下 和也 北里大学病院病院病理部 技師長 医学博士
業績:分子病理学的検査技術の日常病理検査業務への導入とその臨床応用

このページのトップへ


このページのトップへ